第43回 「雪入山」ハイキングの報告


 新型コロナウィルス禍のため見送っていたお山歩倶楽部の山行は、政府による非常事態宣言の解除(茨城県5/14、全国5/25)を受けて、2月の宝篋山以来本年3回目をかすみがうら市の「雪入山(ゆきいりやま:345m)」で5月29日(金)にハイキングを実施しました。5月29日は当初計画では山梨県の「瑞牆山」でしたが、県をまたぐ移動の自粛が継続されていることや、ブランクを考慮して足慣らしのために4月11日に計画していた「雪入山」をずらして実施したものです。
 当日は快晴で夏日とあって少々暑かったのですが、新緑木陰の中の山歩き、時折吹く爽やかな風、以外と良い眺望と、暑さを感じるよりも久しぶりの山行を楽しんできました。

1.参加者(計9名)
  主宰、Itさん、Iuさん、Kさん、Fさん、Tさん、Oさん、Mさん夫妻

2.行程実績
 0745〜0900 団地発〜三ツ石森林公園P(180m)
 0900〜0930 登山準備、体操
 0930〜1012 三ツ石森林公園〜(一般道)〜雪入ふれあいの里公園(140m休憩)
 1020〜1155 雪入ふれあいの里公園〜癒しの里〜剣ケ峰広場(365m昼食休憩)
 1235〜1306 剣ケ峰広場〜雪入山頂(345m)〜あきば峠〜黒文字平(休憩)
 1313〜1405 黒文字平〜浅間山頂(345m)〜三ツ石森林公園(180m)
 1430〜1540 三ツ石森林公園〜団地
 (歩行距離:約9.3km、歩行時間:約3.5時間、累積高低差:約320m)




3.会計報告
(収入)参加費: 1,650円/名×4名、1,350円/名×1名(保険なし)
         1,000円/名×1名(マイカー参加者)、1,300円/2名(夫妻参加)
         主宰:450円    計10,700円
(支出)
   @ 交 通 費: 1,200円=150円/名×8名(マイカー参加者除く)
     ・燃 料 代: 主宰号 600円(軽油:105円/l、燃費:14km/l)
             M号 600円(ガソリン:126円/l、燃費:20km/l)
   A 運転慰労金: 2,500円(往復約85km)(1,250円/台×2台)
   B 実費(レジャー保険): 2,100円=300円/名×7名(70歳以上2名除く)
   C 主宰経費: 4,900円=700円/名×7名(夫妻1名換算)=4,900円
           (主宰除く。写真、地図等資料、HP作成維持費等)
                                計10,700円


4.その他(コース概要など)
 雪入山は、かすみがうら市と石岡市の境界に位置する350m級の里山です。かすみがうら市側には「雪入ふれあいの里公園」や「三ツ石森林公園」があり、今回は「三ツ石森林公園」を出発地点として「雪入ふれあいの里公園」を経て登山道に入り、雪入山の稜線を辿りながら「浅間山」にも登ってきました。
 登山道は比較的なだらかで歩き易く眺望も良いコースとなっており、今回巡ったコース以外にも種々のコースがあってハイキングには最適の里山です。また、コースには結構立派な桜の樹々があちこちにあったので、春がベストシーズンのようです。次回は桜の頃を狙って計画してみたいと思います。
 なお、下山後の温泉入浴は、予定していた「八郷温泉ゆりの郷」が新コロナで5月一杯休業中のためパスして帰宅することにしました。残念です・・・。

以上


スタート地点の三ツ石森林公園のもりの小屋駐車場です。
山の中腹なので意外と眺望がいいです。
記念撮影して9時27分出発です。






























出発地点からショートカットで一般道に下りてきました。
ここからしばらくは一般道を歩いて「雪入ふれあいの里公園」まで行きます。






























道路脇に木苺を見つけたので食してみます。
Tさんは小さい頃よく食べていたそう。
主宰はパスしました・・・






























こんな感じでのんびりと歩いていきます。
車もほとんど来ません。































雪入ふれあいの里公園が見えてきました。
40分弱くらいかかってます。
正面の建物はネイチャーセンター。






























駐車場を過ぎて振り返るとこんな感じ。
奥に見える山は「浅間山」です。































ここにはトイレがあるので少々休憩します。
これがトイレ。意外と綺麗です。
ネイチャーセンターはこの先ですが、新型コロナで5月一杯は休業です。






























トイレ前の広場。
































広場からの眺望。
かすみがうら市方面です。































ここから後方にある登山道に入ります。
「中央青年の家」の標識に従って下って行きます。
ほかにも自然観察路や剣ヶ峰広場への「翁桜コース」もあるようです。





























「拾光寺観音」まで来ました。
結構大きな観音様です。
せっかくなのでお参りしていきます。






























観音様の全体写真。
謂れなどは判りませんでした。















































一般道まではほぼ下って行きます。
林間なので新緑が気持ちいいです。。































所々にある標識。
我々は中央青年の家方面に向かいます。































一般道まで下りてきました。
少し行ってまた登山道に入ります。































保沢(なるさわ)新道入口まで来たので少々休憩。
ここからは剣ヶ峰広場まで登りになります。































「いやしの里」まで登ってきました。
ここはホテルで土浦市方面の眺望がすばらし所です。
日帰り温泉もありますが少々高いのが難点・・・






























登山道に戻ってすぐに分岐があります。
我々は「眺望コース」を行きます。































登山道の近くにスズメバチの巣が!
どうやら廃棄された巣のようで蜂はいないです。































こんな所も2・3か所ありました。
































眺望の良い所がありました。
霞ヶ浦と土浦市が良く見えます。































角度を変えてみると牛久大仏も見えました。
































最後の急登をクリアして剣ヶ峰広場に到着。11:55です。
大テーブルがゲットでき、早速ランチです。
ここからはかすみがうら市方面の眺望がすばらしいんです!






























少し離れたテーブルをゲットしたIさん。
































ランチを済ませて記念撮影。
かすみがうら市方面をバックにしてパチリ。































剣ヶ峰広場の看板でパチリ。



<




























浅間山方面に下って行きます。
































雪入山の山頂に来ました。
345mなので剣ヶ峰広場よりも低いんです。































さらに進むとパラグライダー離陸場跡がありました。
































あきば峠まで下りが続きます。
































あきば峠に着きました。
かすみがうら市と石岡市の境界で一般道が通っています。































標識を確認して「浅間山」方面に向かいます。
































振り返れば筑波山。
































黒文字平に来ました。
筑波山の眺望地点です。
確かに形よく綺麗に見えますね。






























筑波山をバックに記念撮影。
































なんとアサギマダラが!
2年前の白根山以来の出会いです。
ご褒美かな・・・






























最後の急登を喘ぎながらクリアして浅間山到着です。
なお、Mさんはパスして先にゴールに向かいました。































浅間山の看板。
































浅間山から下山してゴールへ向かいます。
































下山途中にあった石を抱く樹。
































三ツ石森林公園内に入ってきたみたい。
道が整備されていたり四阿があちこちにあります。































もりの小屋の屋根が見えてきました。
ゴールはもうすぐです。































三ツ石森林公園のもりの小屋到着です。
14:05です。皆さんお疲れ様でした。

Fin





























inserted by FC2 system