第36回 山形の百名山「月山」軽登山と出羽三山神社巡りの報告


 2019年8回目のお山歩倶楽部山行は、7月26・27日(金・土)に山形県の百名山「月山」登山と出羽三山神社巡りをしてきました。
初日の湯殿山神社参拝は晴れ、月山八合目からの登山はガスの中でしたが、二日目にはガスも晴れて素晴らしい景色を堪能しながらの下山行となり、羽黒山では出羽三山神社から五重塔まで汗をかきながら石段下りを楽しんできました。

1.参加者(計4名)
  主宰、Tさん、Fさん、Kさん

2.行程実績
(1)一日目(7/26)
   04:30〜08:45 団地発〜東北・山形道経由〜湯殿山神社P
   09:00〜10:00 湯殿山神社本宮参拝(本宮からの帰りをバス利用)
  (歩行距離:約1.4km、歩行時間:約0.5時間、高低差:約125m)
   10:10〜11:30 湯殿山神社〜月山八合目登山口P
   11:30〜12:00 昼食・登山準備等
   12:01〜15:35 八合目〜佛性池小屋(休憩)〜月山頂上小屋(宿泊)
   15:50〜16:30 月山神社本宮参拝
  (歩行距離:約5.7km、歩行時間:約3.5時間、高低差:登り約590m)
(2)二日目(7/27)
   06:55〜10:15 頂上小屋〜佛性池小屋(休憩)〜八合目登山口
  (歩行距離:約5.7km、歩行時間:約3.0時間、高低差:下り約590m)
   10:30〜11:20 八合目P〜羽黒山頂P(車移動)
   11:30〜11:50 レストランで昼食
   11:55〜13:25 羽黒山頂P〜出羽三山神社〜三ノ坂・二ノ坂・一ノ坂・五重塔〜羽黒センター側へ下山(タクシーで羽黒山Pへ戻り)
  (歩行距離:約2.5km、歩行時間:約1.0時間、高低差:下り約280m)
   13:50〜14:20 羽黒山P〜地元酒屋〜山伏温泉ゆぽか(車移動)
   14:20〜15:00 山伏温泉ゆぽか(入浴)
   15:05〜20:30 山伏温泉〜山形道・東北道・常磐道〜団地着


3.会計報告
 (収入)参加費
    20,000円/名×2名= 40,000円
    19,400円(70歳以上(保険除く))
    主宰: 16,300円(運転慰労金・主宰経費除く)
                              計:75,700円
 (支出)交通費+運転慰労金+実費+主宰経費
    @ 交通費: 22,792円
     ・燃料代(往復840km、15km/l、116円/l): 6,442円(端数調整済)
     ・高速料金:行7,260円+帰5,090円=12,350円
     ・有料道路(湯殿山・羽黒山): 400円+400円=800円
     ・バス代(湯殿山本殿行): 200円(片道のみ)×4名= 800円
     ・タクシー代(羽黒センター〜羽黒山頂): 2,400円
    A 運転慰労金: 3,000円/名×3名(主宰除く)=9,000円
    B 実  費: 41,808円
     ・保 険: 300円/名・日×2日×3名(河野除く)= 1,800円
     ・湯殿山神社拝観料(御祓料): 500円/名×4名= 2,000円
     ・宿泊費(頂上小屋): 税込9,072円/名×4名= 36,288円
     ・入浴料(山伏温泉): 430円/名×4名= 1,720円
    C 主宰経費(写真、資料、HP維持費等): 2,100円
     ・700円/名×3名(主宰除く)= 2,100円
                              計:75,700円
 (その他自己負担)
    ・佛生池小屋飲物等(コーヒー・甘酒・ソフトクリーム:500円)
    ・月山神社御祓料(500円)
    ・頂上小屋ビール(500ml缶:800円/本)
    ・二日目昼食代(千円程度)
    ・有料トイレ(八合目・佛生池小屋・羽黒山:100円/回)
    ・秘仏・五重塔特別拝観料(700円)


4.その他(コース概要など)
 今年初のお泊り山行は出羽三山の主峰「月山(1984m)です。最初に湯殿山神社へ。御神体のある本宮入口までは有料バスを利用しました。裸足になって御祓いを受けて御神体(赤茶色の温泉湧出大岩)を参拝。可能なら本宮から月山への登山ルートがあるのでそれを登りたいところですが、今回はバス道を徒歩で下って駐車場へ戻り月山八合目に移動しました。
 湯殿山神社では晴天だったのですが、八合目駐車場(標高1385m)に到着すると山頂方面はガスがかかっている状態。昼食をとり準備をして出発です。
御田原参篭所、弥陀ヶ原を経て山頂を目指しますが、登山道は緩斜面ながらも岩ゴロゴロ道で雪渓もあり決して歩き易い道ではありません。山頂までガスで眺望はほとんどなかったのですが、登山道脇には色々な花が咲いていてそれが慰みでした。ニッコウキスゲ、ハクサンフウロ、コマクサ、ウスユキソウ、コイワカガミ、ハクサンイチゲ、ハクサンチドリ、ミヤマウスユキソウ、ハクサンシャクナゲ、トウゲブキなどなど(後でネットで調べました)・・・。
 九合目の佛生池小屋で休憩しソフトクリームを食べたのですが、その美味しいこと。「行者返し」の岩急登を過ぎてモックラ坂を上がり尾根道の木道までくれば山頂まであと少し。三角点は月山神社の手前にあるのでそこに寄り、月山神社本宮入口を横に見て進めば山頂小屋到着です。
 山頂小屋にチェックインして月山神社本宮へ。ここでも入口で御祓(500円)を受けて参拝するのです。本宮社殿の両脇には石造りの阿吽のウサギがありました。神社職員に聞いたらウサギは月山神社の守り神なんだそう。参拝時間は朝5時から17時まで、期間は毎年7月1日から9月15日までの限定なんだそうです。このため期間中は専用宿坊に4・5名が寝泊まりしているそうです。
 山頂小屋に戻って夕食まで皆で酒盛り。夕食は18時から。山菜メインの美味しい夕食でした。宿泊者は10数名ほどで、我々の部屋は8名は入れそうな畳部屋でゆったりと使えることができました。
 窓からの御来光で目覚めた後は山頂小屋周辺を散策。天気が良く西には日本海と粟島・佐渡島の島影が、北には山頂に雲がかかる鳥海山が、東には宮城県側の山々が、南には湯殿山方面の山々を拝むことができました。
 6時に朝食をとり7時前に下山開始。すでに白装束で登ってくる人達がいる中、昨日はなかった眺望を楽しみながら下山し、予定どおり10時過ぎに八合目登山口駐車場に戻ってきました。
 次は羽黒山へ移動。羽黒山頂は駐車場以外に土産物屋や食堂などがあって、山頂とは思えないところ。どこが山頂やら判らないまま出羽三山神社から2千数百段、約2kmの石段を下って国宝の羽黒山五重塔へ。五重塔では内部の特別拝観(11/30迄)が有料で行われていました。
 羽黒山頂へは事前に予約していたタクシーで戻り、最後に山伏温泉「ゆぽか」で汗を流して水戸へ帰って来たのでした。


以上


8:40湯殿山神社到着です。
9:00発の本宮行の参拝バスに乗って参拝に行きます。































湯殿山神社の案内図。
今は赤い鳥居の所ですね。































バスを降りてここから歩きです。
ここから先の本宮は撮影禁止なので写真はありません。
本宮入口で500円を払って御祓いを受けて御神体のある所に裸足で歩いて行きます。
御神体は湯が沸き出ている赤茶色の大きな岩です。
拝んだあと御神体上に上がって戻る途中に大きな青大将がいたのですが、なんと 脱皮中でした。この蛇もここの神のようで、人慣れしていて逃げることもなく 悠々と脱皮していたのでした。合掌。



























本宮から写真を撮れる所まで戻ってきました。
一応記念撮影をしました。
撮影禁止だったのが残念です。













































帰りはバスを利用しないで歩きます。
さすがお山歩倶楽部、歩きは苦になりません。































こんなところを歩いて行きます。
駐車場まで20分くらいです。































赤い橋まできました。
御神体から赤い橋が見えたのでここから御神体方面が見えるかなと思ったら、やはり小さく見えてます。































御神体方面をズームアップ。
あんな所にあるんですね。































駐車場のところまで下りてきて鳥居をバックに記念撮影。
主宰以外が手に持っているのは本宮の御祓い時に貰った「御祓守」です。
予定よりも若干早く月山八合目に向けて出発です。






























11時30分前に月山八合目駐車場に到着です。
出発前の腹ごしらえ。
八合目は1385m、山頂方面はガスっているようです






























昼食終えたら登山準備です。
近くにトイレ(有料)もあります。































八合目のレストハウス。
白い車の左側からレストハウスの前を通って行きます。
12:01山頂目指して出発です。






























月山の案内板。
中之宮まで15分、月山登山口までは30分ほどかかるようです。
ここでお山歩メンバーのIさんから電話がありました。
月山のライブカメラで我々を確認して電話をくれたそうです。





























中之宮に到着です。
弥陀ヶ原散策と思われるハイカーが一杯います。
参篭所や御田原神社もあります。






























狛ウサギの石像。
月山は狛犬ではなくウサギなのです。































月山本宮の鳥居を前に記念写真。
































鳥居をくぐると弥陀ヶ原湿原。
ニッコウキスゲが咲いて池塘もあります。































足元の水たまりにイモリがいました。
































弥陀ヶ原湿原が終わり月山登山口に来ました。
ここから約2.5時間だそう。
15時過ぎには山頂小屋に着きそうです。






























岩石ゴロゴロ道で歩き易くはありません。
勾配はほとんどありませんが・・・。































山頂というか我々が行く方面はガスってます。
雨が降ってないのが救いですね。































前から白装束の方々が下山してきました。
さすがに信仰の山ですね。































所々に残雪を確認していましたがまさかその上を歩くとは。
夏スキーで有名な月山らしいです。
滑って転倒しないよう慎重に歩きます。






























ところどころで休憩。
周りはガスっていて眺望はありません。































花畑が現れました。
































これはハクサンイチゲ。
































これはミヤマリンドウ。
































花に癒されながら先に進みます。
眺望がないので花が慰めですね。































これはトウゲブキというらしいです。
































これはハクサンシャジンみたい。
チシマギキョウに似てますがちょっと違うようです。































ハクサンフウロ。
去年の日光白根山にもありましたね。































ニッコウキスゲとガクウラジオヨウラクかな?
































ガスの向こうに佛生池小屋が見えてきました。
13:55、八合目Pから約2時間、登山口から約1.5時間です。































やっと着いた〜という感じ。
































ここは九合目になるようです。
真名井神社という小さい祠があります。















































池の周りにはハクサンフウロなどの花が咲いてます。
































小屋入口の外観。
コーヒー、甘酒、ソフトクリーム、ビールなどが売ってます。
皆でソフトクリーム(500円)を食べましたがすごく美味しかったです。
山頂まで1時間15分のようです。





























山頂目指してまた進みます。
















































「行者返し」の急坂にきました。
このコースでは一番の難所ですが、10数mくらいしかありません。
経験豊富な我がメンバーは難なくクリアします。














































またお花畑がありました。
ハクサンイチゲみたいですが何か違うような・・・































よく見るとこれは主宰も良く知っている「チングルマ」でした。
これだけの群生地は主宰も初めてです。































チングルマに混じってピンクの花がありました。
「イワカガミ」ですが小さいので「コイワカガミ」でしょう。































道標みたなものがありました。
我々が行く方向は「月山とお花畑をめぐるみち」とあります。















































ちょっと違う白い花が・・・。
「ウスユキソウ」ですね。































木道が出てきました。
やっぱり木道は歩き易いです。































周りに高い峰などがないのでたぶん尾根筋でしょう。
ガスで眺望がないのが残念です。
木道の脇にはチングルマなどの花があちこちに咲いてました。






























木道が終わると今度は大雪渓歩きです。
ガスってるので雪渓がどれくらい大きいのか判りませんが・・































雪道の右手側に登りの道があったので行ってみました。
何と三角点の設置ポイントでした。
早速タッチ。二等か三等ですかね。






























皆で記念撮影。
後ろのコンモリしたところが月山神社なのですがよく見えません。
ガスってなければ眺望がいいのでしょうが残念。
眺望は明日に期待です。





























三角点から少しで月山神社の入口です。
そこを下へ行くと頂上小屋があるのですが・・・。
Tさんが見ている方向は西側になるのですが何も見えません。
石垣は西風を防ぐためのようです。





























月山神社を背にして頂上小屋へ向かいます。
宿泊のハイカーでしょうかカメラを持って花観察のようです。
建物は物置小屋みたいです。






























頂上小屋が見えました。
































15:35頂上小屋到着です!
記念撮影します。
ガスってたけど雨に降られなかったのが幸いでした。






























チェックインしてザックを部屋において参拝に行きます。
さっきよりもガスが薄くなって月山神社が見えます。































月山神社入口で記念撮影。
ここから先は残念ながら撮影禁止です。
入ったところで湯殿山神社本宮と同じように500円を払って御祓いを受けます。
社殿はこじんまりとして阿吽の狛ウサギがいてその間には三日月型の賽銭受。
御神体は鏡でした。正面右側から社殿の後ろを巡るのがしきたりのようです。
社殿を背にして左下に大きな建物があるのですが神職者の宿坊とのことでした。
月山神社が開いているのは7月1日から9月15日までの限定なんだそう。
その間神職者は宿坊に籠っているとのこと。ご苦労様です。


























月山神社で貰った「登拝認定証」
日付は自分で入れるんだそう。
ここに来たことの証です。














































頂上小屋に戻ってビールを買って夕食まで酒盛り。
いろんな話で盛り上がりました。泊りだからできる楽しみです。
18時からの夕食は山菜の天ぷらがメインでした。
この食事、山小屋にしてはいいほうだと思います。
あと風呂があって300円で入れるとのことでしたが誰も入りませんでした。





























夕食を終えて腹ごなしに外へ出てみました。
ガスはだいぶ薄くなっているものの星空は見えず残念。
朝が早かったので早目に寝ました。20時半くらいだったかな・・・。






























寝ていたら少し明るくなったので起きてみると御来光が・・・
部屋が東側だったので窓から御来光を拝むことができました。
山並みと言い雲海といいオレンジ色の空といい素晴らしいの一言。
今日は天気がよさそうです。





























天気がいいので朝食前にお散歩することにしました。
小屋を出て月山神社方面です。































散歩道のある西側方面へ。
月山神社の全景。































北側方面。
庄内平野と右奥にそびえる鳥海山。































西側の眺望。
日本海も見えます。































せっかくなので撮ってあげました。
南寄りの風が吹いていて思ったよりも寒くないです。































南側にも行ってみました。
振り返ると頂上小屋と月山神社。































南側の眺望。下方の山は湯殿山かな。
主宰は5年前に湯殿山側から登ったけどガスで何も見えんかったな・・。
右奥に見えるのは日本海に浮かぶ粟島でしょうか。






























方位盤がありました。
バックに月山神社と頂上小屋を入れてパチリ。































昨日登ってきた方向。
雪渓が大きいです。































東側の眺望。Tさんが偵察に行きました。
































振り返って頂上小屋と月山神社。
真ん中の茶色の建物はバイオトイレです。
今回は誰も利用しませんでしたが以外に綺麗なんですよ。






























6時からの朝食を済ませて6:55出発です。
主宰の判断ミスで遠回りしてしまいました。
ここから登山道に戻りますがすでに登山者が・・・。
もう山頂に着く人たちがいるのにはびっくりです。





























昨日は雪渓を歩きましたが今日はその上を辿りました。
雪渓よりは気を使わないので楽です。































木道のある所まで来ました。
山頂に雲がありますが鳥海山が綺麗です。































庄内平野と日本海。
左手の市街地は鶴岡市、右方面には酒田市が見えます。































南方面を見ると日本海が見えます。
右側の島影は粟島。真ん中から左側は佐渡島の島影です。































しばし眺望を楽しんで登山道に戻ります。
































下る方向を見ると登ってくる登山者が続々と続いています。
昨日はガスで何も見えなかったから今日の下りは楽しいです。































右手にはニッコウキスゲと池塘のある湿原が・・・。
































行者返しの急坂を慎重に下ります。
















































行者返しを下りきってさらに先へ進みます。
































この花は「ハクサンチドリ」。
































佛生池小屋が見えて来ました。
こんな感じの所に建ってたんですね。































佛生池小屋のズームアップ。
































脇に咲いてた「ハクサンシャクナゲ」。
































前から白装束の一行がやってきました。
































敬意を表して道を譲ります。
白装束の登山者、土曜日のせいか結構多いです。































佛生池小屋到着です。
少し休憩。今回はソフトクリームは食べませんでした。
ほぼ一緒に下山してきた女性にお勧めしたところ本当に美味しいと喜んでました。






























少し行くと弥陀ヶ原が遠くに見えました。
バックには庄内平野と鳥海山がそびえてます。
いい景色です。






























雪渓を慎重に歩きます。
































また来た白装束の御一行。
ワラジなのでビックリ。
足痛くならないのかなと心配になります。






























だいぶ下りてきました。
ここでちょっと休憩してまた先へ進みます。































弥陀ヶ原湿原を見下ろす所まで来ました。
昨日は見えなかったけどなかなかの眺望です。































弥陀ヶ原もあと少しで終わり。。
ニッコウキスゲと一緒にパチリ。































御田原参篭所はすぐそこです。
































9:55到着。迎えてくれた狛ウサギ。
































振り返ると山頂方面はガスがかかり始めてます。
































御田原神社。
参拝はしませんでしたが・・・































八合目登山口へ向かいます。
鳥海山の山頂が見えてきたので記念撮影。































八合目駐車場が見えてきました。
赤い車が主宰の車です。































10:15、八号目登山口駐車場に到着です。
予定通りです。バンザイ!































主宰の車も無事です。
これから羽黒山に向かいます。































11:30頃羽黒山に着きました。
レストハウスで昼食を食べて三山神社へ。
三山神社の鳥居。
羽黒神社じゃなくて「出羽神社」なんですね。





























「三神合祭殿」というらしいです。
ここだけ参拝すれば湯殿山神社も月山神社も参拝したことになるんだそう。
茅葺の立派な社殿です。






























隣の儀式殿前で秘仏と五重塔の特別拝観を受け付けていました。
共通拝観券を買って秘仏を観たのですがショボくてガッカリ。
社殿はかなり立派です。
左から「湯殿山神社」「月山神社」「出羽神社」とあります。





























案内板がありました。
随神門までは約2kmあります。
本来は下から登るのでしょうが我々は逆を行きます。
今日は下る一方です。





























杉林の中を下って行きます。
土曜日なのに観光客は多くないです。















































ほかの観光客が居ない所で記念撮影。
















































結構長い石段です。
脚が笑ってきそう・・・。
ネットで調べたら2446段あるそうです!














































五重塔が見えてきました!
彩色されていないので渋いです。
特別拝観の共通券があるので中に入ってみました。
内部は写真撮影禁止です。













































今度は仮設の階段を登って2階の内部を覗きます。
撮影はここまでだって・・・
心柱や上部構造を覗きました。














































五重塔をバックに記念撮影。
















































少し先にある「爺杉(じじすぎ)」でも一枚。
この杉、樹齢千年以上とか・・・































神橋まできました。
この橋を渡って階段を少し登ると随神門。
今回の山行もこれで終了です。






























今回の山行で三山神社巡りをした証拠。
それぞれの神社の御祓守と護符です。
これをすべて持ってる人は珍しいらしいとか・・・。
ちなみに羽黒山護符の裏は「三神合祭殿再建二百年記念」と書いてあります。
お守りは主宰が月山神社で買った「つきまもり」です。
ドリームジャンボが当たりますように・・・。

Fin






























inserted by FC2 system