第33回 筑波山(薬王院コース)登山の報告


 2019年5回目のお山歩倶楽部山行は、5月11日(土)に3回目の筑波山を薬王院コースで男体山(871m)に登りました。当日は初夏の良い天気に恵まれ、絶景ポイント(第1展望所)からの眺望を楽しんできました。また、今回はDさん親子が1月の山行以来2回目の参加をしてくれました。

1.参加者(計6名)
  主宰、Tさん、Hさん、Iさん、Dさん親子

2.行程実績
   0820〜0950 団地発〜湯袋峠〜薬王院第2P
   0950〜1000 登山準備、体操
   1000〜1205 薬王院第2P〜薬王院〜自然研究路〜第2展望所(昼食)
   1230〜1300 第2展望所〜男体山頂〜第1展望所
   1310〜1450 第1展望所〜御幸ヶ原〜坊主山頂〜薬王院〜薬王院第2P
        (歩行距離:約8.0km、歩行時間:約3.5時間、高低差:約710m)
   1455〜1610 薬王院第2P〜湯袋峠〜八郷温泉「ゆりの郷」(入浴40分)
   1610〜1720 ゆりの郷〜団地





3.会計報告
(収入)参加費
@ 2,800円×3名=8,400円
A 1,300円(D親子)+1,600円(主宰)
                     合計:11,300円
(支出)
@ 交通費(主宰号のみ): 2,700円
・燃料代(往復120km): 1,200円(300円×4名。端数調整済)
・運転慰労金: 1,500円(500円×3名。主宰除く)
A 実  費: 5,800円
・保 険: 300円/名×6名=1,800円
・入浴料(ゆりの郷): 1,000円/名×4名=4,000円
B 主宰経費: 2,800円
・写真、資料、HP維持費等:700円/名×4名(子供除く)=2,800円
                      合計:11,300円


4.その他(コース概要など)
 3回目の筑波山登山は桜川市(旧真壁町)側の薬王院コースです。薬王院は約1200年の歴史がある天台宗の古刹で本尊は薬師如来だそう。新緑もいいですが紅葉時期もいいらしいです。詳細はインターネットでご覧ください。
 登山ルートは杉林、アカマツ、コナラなどの雑木林の中を歩く登山客の少ない静かなコースです。鬼ヶ作林道交差点から自然研究路までは途中に急登階段があり、標高差約150mとハイカー泣かせの難所です。ひぃひぃ言いながらも休憩をこまめに取りながら予定時間をオーバーして筑波山自然研究路へ向かいました。第2展望所で昼食休憩を摂り男体山頂を経ていつもの絶景ポイント(第1展望所)へ。この時期ならではの水田が光る関東平野の眺望を楽しむことができました。下山は坊主山(710m)に立ち寄り急登階段をパスするバイパス登山道を下って薬王院に戻ってきました。
 2回目の参加となったMちゃんは元気な6年生。急登階段も何のその、男体山頂や展望所からの絶景に大満足でした。
 次回は5月24日(金)日向山(山梨県)です。

以上


登山道に一番近い第3駐車場が一杯だったので
第2駐車場に停めて薬王院に上がってきました。
由緒ありそうな立派なお寺。三重塔が見事です。






























薬王院から登山道まで境内を歩きます。
































登山道に入ってきました。
林間の比較的なだらかな道を行きます。































こんな感じの登山道。
登山者は少なく静かに登れるコースです。































しばし休憩。
林間の登山道なので蒸し暑いです。
服装調整と水分補給をします。






























出発して約40分、林道との交差点まできました。
この林道は鬼ヶ作林道というらしい。
この先の急登に備えてエネルギー補給をします。






























Dさんの娘Mちゃん。小6だそうです。
カメラを向けるとピースしてくれました。































今回の最大の難関、急登階段まできました。
手前の左側に階段ではない登山道もあるのですが
階段で行くことにしました。














































急登階段なので休み休み登ります。
































さらに登ります。
結構キツイです・・・































まだまだありそうです。
先が見えません・・・。
階段区間は地図で見ると標高差約150mあるみたいです。














































また休憩します。
余裕そうに見えますがかなりつらいです。
Mちゃんは若いだけあって本当に余裕があるみたい。






























階段を上り終えて山頂まで約1.1kmの所まできました。
ここから先はなだらかな登山道で楽になります。
でも山頂まではまだ240mくらい登るんですね。






























自然研究路の分岐まで来ました。
真っすぐ行くと御幸ヶ原ですが今回は研究路を右周りして
男体山頂を目指します。






























自然研究路に入ってすぐのところに東屋があったので
ここで休憩します。
ベンチのある休憩ポイントはここまでないんです。






























歩いていたら途中に二輪草の群落地帯がありました。
すでに終わってますがカタクリの葉っぱもありました。































自然研究路は右側が谷で左側が山です。
道路はコンクリで整備されていますが所々傾いていたり
崩れている場所もあって注意が必要です。






























こんな階段の所もあります。
































第2展望所までやってきました。
桜川市方面の眺望です。樹が生い茂っていてちょっと邪魔。
予定では第1展望所で昼食でしたがここで摂ることにしました。






























第2展望所で昼食を終えたお二人。
ここはハエが多かったです。































Dさん親子も昼食を済ませました。
































主宰を除いて記念撮影。
ここから男体山頂に向かいます。































第2展望所を後にして男体山頂を目指します。
研究路は何年か前に一部が崩落したため山頂経由のう回路が
できているので、そのルートで山頂に行きます。






























岩の間をよじ登ります。
































Dさん親子も岩をクリアします。
あと少しで山頂です。































男体山頂に到着です。
男体山頂は神社や電波中継所、気象観測所などの建物が
あるので山頂らしくないのが残念なところでしょうか。






























展望デッキで記念撮影。
































セスナ機がグライダーをけん引して飛んでました。
我々のいる山頂よりも少し低い所を飛んでます。
めったに見れない光景ですね。






























神社の裏側に山頂看板があるのでここで記念撮影。
































山頂から次の目的地第1展望所に向かいます。
この岩場の下りが緊張するところ。
登る人と下る人が混在する所なので気を使います。






























Dさん親子も下りてきました。
足元をしっかり見て慎重に・・・















































研究路に戻っきて少し行くと「立身石」があるので
寄ってみました。
間宮林蔵が13歳の時に立身出世を祈願したそうです。














































第1展望所に着きました。
いつも絶景ポイントです。
富士山やスカイツリーは霞んで見えませんでしたが
この季節ならではの光る田んぼが綺麗でした。






























Mちゃんもこの絶景に大喜びです。
















































グライダーがまた飛んでます。
さっきと違う形みたい。背中にエンジンがあるようです。
どこから飛んでくるのでしょうかね・・






























第1展望所を後にして御幸ヶ原に向かいます。
































途中の大木を潜ります。
Mちゃん、楽しそうです。































御幸ヶ原到着です。
青空が綺麗。
今回は女体山には行かずここから下山します。






























研究路の分岐点まで下山してきました。
坊主山に寄って薬王院まで戻ります。































坊主山頂(710m)到着です。
ここでしばし休憩。































三角点にタッチ。
































休憩中のDさん親子。
































こっちでも休憩。
エネルギー補給をしっかりとします。































急登階段まで下りてきましたが階段をやめてバイパス登山道で
下山することにしました。
皆さん階段は嫌いらしい・・・














































登山道の所々にある山ツツジ。
新緑と赤のコラボが綺麗です。































林道交差点まで来ました。
ここでまた休憩します。































だいぶ下山してきました。
薬王院まではもう少しです。































ここを下れば境内を経てゴールです。
































薬王院が見えてきました。
































ゴールです。バンザイ!
































最後の階段を下って第2駐車場です。
皆さんお疲れ様でした。

Fin






























inserted by FC2 system