第30回 宝篋山軽登山の報告


 2019年2回目(通算30回目)のお山歩倶楽部山行は、2月16日(土)に宝篋山を常願寺コースで登ってきました。当初は2月9日(土)の予定だったのですが雪予報のため1週間延期したものです。当初参加者6名が延期により3名となり少々淋しい山行でしたが、絶好の登山日和で暖かな初春の陽光を浴びながら里山登山を楽しんできました。

1.参加者(計3名)
  主宰、Iuさん、Itさん

2.行程実績
   0800〜0915 団地発〜小田休憩所P
   0915〜0930 登山準備、準備体操等
   0930〜1035 小田休憩所P〜常願寺コース〜尖浅間山頂(休憩10分)
   1045〜1120 尖浅間山頂〜宝篋山頂(昼食休憩40分)
   1210〜1305 宝篋山頂〜小田城コース〜富岡山頂展望所(休憩10分)
   1315〜1350 富岡山頂展望所〜要害展望所〜小田休憩所P
   (歩行距離:約8.3km、歩行時間:約3.5時間、標高差:約440m)





3.会計報告
 (収入)参加費:3,100円×2名+1,700円×1名(主宰)=7,900円
                     合計:7,900円
 (支出)@ 交通費:2,600円
      ・燃 料 代: 1,100円/3名(軽油118円/l、12 km/l)
      ・運転慰労金: 1,500円/2名(往復約110 km)
     A 実費:3,900円
・保 険: 300円/名×3名=900円
・入浴代: 1,000円/名×3名=3,000円
B 主宰経費:700円×2名=1,400円
                       合計:7,900円

4.その他(コース概要など)
 お山歩倶楽部の宝篋山軽登山は今回で3回目となり、今回は常願寺コースで登りました。最初は沢沿いに登るのですが途中から「長長坂(ちょうちょうざか)」という急登になって尖浅間(とがりせんげん)山頂(315 m)に到着。ここではベンチがあるので休憩には最適な場所です。ここから少し下って登り返すと極楽寺コースと合流して宝篋山頂(461 m)に到着します。
山頂では予想に反してハイカーは多くなく、テーブルベンチをゲットして昼食を摂ることができました。無風で陽射しも暖かく初春の宝篋山頂を堪能したのですが、山頂からの眺望は、日光男体山や牛久大仏は見えたものの、東京方面は霞んでいて富士山が見えなかったのが残念でした。
下山は最初の登山と同様に小田城コースを利用しました。このコースには下浅間神社展望所、富岡山頂展望所、舟ガ城跡展望所、要害展望所と多くの展望所があります。今回はそれぞれの展望所に寄ってその展望を楽しみながらのんびりと下山してきました。
なお、下山後の温泉はやさと温泉「ゆりの郷」に寄って汗を流しました。筑波山や宝篋山登山時の定番温泉です。土曜日なので入浴料は千円でした。
 次回は3月27日(水)、城里町の鶏足山(けいそくさん)ハイキングを予定しています。鶏足山の近くには茂木町の有名なミツマタの森がありますので、そちらにも立ち寄ります。標高差約255 m、歩行時間約3.0 hほどです。
参加希望者は3月20日までに主宰へ連絡(電話、メール)をお願いします。

以上


小田休憩所の駐車場に車を停めました。
山口コース以外はここからスタートするのが一般的です。
天気が良いので多くの車が停まっていました。
準備と体操をして予定どおり9:30出発です。






























宝篋山の全容です。
真っすぐ行くと極楽寺コース、我々はここから右折して
常願寺コースに向かいます。






























所々にこのような案内板があるので迷うことはありません。
山頂までは3.5kmです。































登山道に入って最初の頃はこんな感じの道です。
































途中で山中の登山道と渓流沿いの登山道に分かれるので
我々は渓流沿いの登山道を行くことにしました。
500mほどで一緒になるのでどちらでもOKなのです。






























渓流沿いなので脇に小川が流れています。
所々に小さな滝があって極楽寺コースと似ています。















































岩があったり小川をまたいだりと結構変化が
あって楽しいかもしれません。
































くずしろの滝まできました。
ベンチがあったのでここで小休憩します。
それなりの傾斜があったので汗をかきました。






























案内板がありました。
左に行くと極楽コースに合流します。
山頂まで1.9kmなので半分近くまできましたが
この辺りから尖浅間山までがキツイいんです。































急坂をひいひい言いながら登ってきました。
この辺りは「長長坂」といって常願寺コースでは 一番きつい所です。
もう少し頑張れば尖浅間山頂です。














































傾斜が急なのでジグザグで登ります。
頑張れ頑張れ・・・































見えてきました、あそこの岩が尖浅間です。
もう少しで休憩だ・・・































尖浅間山頂に着きました。10:34です。
標高315mの山頂はこんな感じです。































テーブルベンチがあったので大休憩します。
































目指す宝篋山が見えます。
まだ登りは150mほどありますが、ここからは
比較的なだらかな登山道になります。














































せっかくなので記念撮影。
10:45に出発です。少し下ってから登り返しです。































途中に「合体木」がありました。
こならと桜の木が根元から絡み合うように合体してます!
珍しいですね。














































こんな大きな岩も転がってました。。
年輪のような層があってちょっと珍しいかな。































極楽寺コースと合流して少し行くとトイレが見えてきました。
係の人がメンテナンス中だったので利用は控えました。































山頂まであと少しです。
































山頂が見えました。
































鳥居をくぐって山頂到着です!
































宝篋山の看板。
今までは国土地理院の地図に載ってなかったのですが
最近になってやっと掲載されたんです。






























東側のテーブルベンチが空いていたのでそこで昼食。
以前よりもベンチが増えているようです。
駐車場の車の数からもっと混んでると思ったのですが
それほどでもなく、ゆっくりと山頂を楽しみました。































いつもの場所で記念撮影。
三人だとちょっと寂しいですね。































東側の眺望。
こちらも霞んでます。































筑波山の眺望。
日光男体山が見えましたがそれ以外の山は
認識できませんでした。































下山は小田城コースを行きます。
































15分弱で下浅間神社展望所に着きました。
ここからの眺望です。































展望所下にある岩の門「幸福の門」をくぐります。
































「幸福の門」の岩の一つ。
白い筋が入っていて見事です。















































通り終えたItさん。
































振り返るとこんな感じ。
















































1時間近く歩いてきたので富岡山頂展望所に
寄って休憩です。
ベンチもあって休憩ポイントに最適かも。






























富岡山頂展望所からの眺望。
つくば市方面が良く見えます。
左側には牛久大仏も見えました。































案内板。
小田休憩所方面へ行きます。































舟ガ城跡展望所に寄ってみました。
眺望は以外といいです。
小田城跡も良く見えました。






























要害展望所に到着。
ここでも眺望を楽しむことにしました。































右手方面奥の「小田前山(前山城跡)」。
標高108mだそうです。































小田城跡が良く見えます。
































左方面は小田休憩所が見えます。
三角屋根があるのがそうですね。。
左端に赤くポツンとあるのが主宰の車です。






























展望所を後にして先に進みます。
振り返って見た要害展望所の全景です。































ここでツーショット記念撮影。
































大師堂の石仏の横を通ります。
ゴールは近いです。































建物も裏側にも石仏群があるんです!
主宰も今回初めて知りました。
こちらの方が顔が整ってます。






























小田休憩所の駐車場に着きました!
13:45ゴールです。































宝篋山頂方面を振り返ります。
青空と白い雲が綺麗です。
お疲れ様でした。

Fin





























inserted by FC2 system