第20回 磐梯山登山の報告


 本年9回目のお山歩倶楽部登山は、7月11日(水)に日本百名山の会津の名峰磐梯山(1,816m)に八方台登山口(1,194m)から登ってきました。
 当日は曇りで、登山中に雲が晴れることを願って登ったのですが、最後まで雲は晴れることなく眺望に恵まれないままの登下山となりました。
 岩ゴロゴロの急斜面があったりして決して楽なコースではありませんでしたが、雨に降られることなく無事に下山できたことが一番でした。


1.参加者(計6名)
  主宰、Tさん、Kさん、Fさん、Mさん夫妻

2.行程
   05:00〜08:10 団地〜八方台P到着(常磐道・磐越道経由約220km)
        (M夫妻は常磐道中郷SAで合流)
   08:10〜08:30 登山準備・体操
   08:32〜10:20 八方台登山口出発〜中ノ湯跡〜弘法清水(休憩15分)
   10:35〜11:05 弘法清水〜磐梯山山頂(昼食休憩40分)
   11:45〜12:10 磐梯山山頂〜弘法清水(休憩10分)
   12:20〜14:20 弘法清水〜花畑〜中ノ湯跡(休憩10分)〜八方台登山口
   14:55〜15:45 休暇村裏磐梯(日帰り温泉入浴)
   15:45〜19:15 休暇村裏磐梯〜団地
   (歩行距離:約8.2km、歩行時間:約4時間35分、標高差:約620m)




3.会計報告
(収入)参加費:6,000円×3名+5,700円+1,800円×2名=27,300円
  (支出)交通費:16,800円(主宰号のみ)
     (燃料代:3,640円、高速代:8,160円、運転慰労金:5,000円(約440km))
      実費:6,300円(保険1,500円(300円×5名)、日帰り温泉 4,800円(800円×6名)
      主宰経費:700円×6名=4,200円
                       合計:27,300円
  (収支)27,300円−27,300円=0円

4.その他
 今回は、日本百名山の会津の名峰磐梯山の制覇を目指しました。
 天気予報は一日中曇りとのことでしたが、昼頃には雲が切れることを願ってスタートしました。
 スタートから約2時間で弘法清水に到着。ここにある2軒の休憩所はいずれも本日休業で、トイレブースを借りての用足し予定が図らずも雉打ち・花摘みとなってしまいました。
 また、期待に反して雲は晴れず風も強い状態とあって、ここにザックをデポ(一時仮置)して山頂アタックと思ったのですが、先発の登山ツアーガイドさん曰く、熊がきてザックを漁る可能性があるとのこと。それじゃ敵わんとそのまま山頂を目指しました。
 弘法清水から山頂までの高度差約190mは平均斜度36%と今回の最難関です。それでも何とか30分で登り切り、雲中で全くの眺望なしの山頂でしたがそれなりの達成感を得たのでした。
 山頂の少し下に風の影響がほとんどない所があったので、そこで昼食を済ませて下山しました。当初計画では磐梯山爆発の崩落地点に寄る予定でしたが、雲中のためキャンセルしました。
 山登りでは頑張ったご褒美が必ずあるものなのですが、今回は数種類の高山植物と下山途中に見えた櫛ヶ峰(磐梯山の隣峰)だけだったのが残念でした。

以上


八方台登山口。ここからスタートです。
磐梯山は雲の中ですが、登山中に晴れる
ことを期待して出発です。

























途中に小さな祠がありました。



























しばらくはブナの林の中を歩きます。
ここは明治21年の爆発で被害がなかった
所だそうで昔のままの林です。

























少し開けてきました。
向こうに朽ちかけた小屋が見えます。
中ノ湯跡です。

























中ノ湯までは楽な登山道でした。



























銅沼(あかぬま)との分岐点に来ました。
9:03です。予定よりも少し早いです。


























結構な斜面になってきました。
岩がゴロゴロしてます。


























眺望ポイントに来ました。
磐梯山は右手ですが雲の中で見えません。
左下にチョコっと銅沼が見えます。

























奥の方に見えるのは秋元湖です。



























山頂に向かっているのに下ります。
結構な距離を下るので何か損した気分。


























弘法清水に着きました。10:20です。
岡部小屋と弘法清水小屋の二つの売店があります。
ここでしばしの休憩とトイレを済ませます。

























岡部小屋です。何と2軒とも本日休業です!
トイレブースを借りたり味噌汁を飲もうと
思っていたのですが残念。
仕方なく花摘み・雉打ちとなりました。
せっかく携帯トイレを用意してきたのに・・























清水と四合目の石碑。水は冷たくておいしいです。
ここは四合目、山頂は五合目だそうです。
理由は富士山に敬意を表してなど諸説あるようです。






































四合目石碑の右上に弘法大師の石碑です。
磐梯山にも弘法大師の伝説があるらしいです。
妖怪を退治して壺に入れ磐梯山頂に埋めたとか。






































山頂まで高度差約190m。
あとひと踏ん張りです。
ここから斜度36%と今回の最難関です。

























雲中で何も見えないのでお花を楽しみに
するしかありません。
これはソバナ? ホタルブクロ?

























これはミヤマシシウド



























ウスユキソウ








































マルバシモツケ



























ドウダンツツジみたいですね。
もっと赤いのもありました。


























ミヤマオトギリのようです。
以外に多くの高山植物が咲いてます。
主宰は高山植物はほとんど知りません。
あとで一生懸命調べたのですよ。
























山頂が見えました!
霧の中です。


























山頂の祠。




























祠の近くに三角点がありました。
三等三角点です。
銘板によると1904年に設置され2010年に更新
設置されたとのことです。どおりで綺麗。
























山頂で記念撮影。
バンザイではなくバンダ〜イ?。


























山頂のすぐ下にある看板前で一枚。
文字がほとんど消えてます。
張り直した1816mだけが綺麗。
主宰が登った5年前は1819mでした。
























看板そばの岡部小屋売店前で昼食です。
当然この売店も休業です。
この付近は風がなく休むにはいい場所でした。

























急斜面を下って下山です。
慎重に慎重に。


























弘法清水でチョコっと休憩。
これから下山です。


























沼ノ平方面への分岐点にきました。
予定では左下の急斜面を下りて崖を見下ろす
絶景ポイントへ行く予定でしたが視界がない
ため花畑方面に行くことにしました。

























花畑ではところどころにいろんな花が
ありました。
これはアマニュウのようです。

























コウリンタンポポ。
柵の向こうに群生している所も
ありました。

























花びらがへたっていますが
マルバダケブキでしょうか。


























ドウダンの種類のようです。



























グンナイフウロかな。




































白いホタルブクロ?








































さっきもあったけどイワオトギリ



























分岐点まできました。
ここから八方台へ戻ります。


























ダケカンバの林。
これはこれで綺麗です。


























眺望地点まで下りてきました。
やっと雲から抜け出たようです。
雲が晴れて櫛ヶ峰が見えました!

























櫛ヶ峰のアップ。
磐梯山の隣峰ですが正規の登山ルートは
ありません。

























中ノ湯跡までもう少し。
板場があるのですが傾いているのも
あって濡れてると滑りそうでした。

























中ノ湯跡に着きました。
ここでしばし休憩。


























廃屋近くの祠。
水たまりでガスがポコポコ出てます。
お湯は出ていないようです。

























ブナ林を抜けてゴールはもうすぐです。



























八方台登山口に到着です!
14:20です。


























無事に下山できました。
バンダ〜イ(万歳)
皆さんお疲れ様でした。

























帰途に立ち寄った道の駅猪苗代から
見た磐梯山。
今日は最後まで山頂を拝むことがで
きませんでした。

 Fin

























inserted by FC2 system